子育て中には就職について不安を抱える人も多いです。
結婚や妊娠出産を機に退職していた場合は、新たに働き口を探す必要があります。
既に就職に活かせる資格を持っていれば心配せずに済みますが、そうでなければ本当に再就職が可能なのだろうかと不安になるはずです。
子育て中でも取得しやすいものや再就職に繋がりやすいおすすめのものがあるので、どのようなものがあるかチェックしておきましょう。
Instagramでもこの記事を紹介しています。合わせてご覧ください
チャイルドカウンセラー
子供関係の仕事をしたい場合、子育てにも使えるスキルがほしい場合は、チャイルドカウンセラーを目指すことがおすすめです。
心理学知識や心理援助技術を身につけることになり、心に問題を抱えている子供へのケアをすることが一般的だと言えます。
不登校の子供や問題行動を起こす子供への対応が求められます。子供の心理や家族の在り方を学ぶことができるため、自身の子育てに活かしやすいところも魅力的なポイントです。
登録販売者
就職先に困りたくないのであれば登録販売者をおすすめします。登録販売者の資格を持っておくと、一般用医薬品の販売が行えるようになり、ドラッグストアや薬局で働くことが可能です。
ドラッグストアでレジ打ちや品出しの仕事をする場合と比較すると、給与が高いことがポイントだと言えます。薬局もドラッグストアも全国に存在しているため、パートナーに転勤が多いや引っ越しする可能性がある場合でも安心です。
小学校英語指導者
需要の高さを期待できるものには小学校英語指導者資格があります。
こちらを取得していると、小学生までの子供に英語を教えることが可能です。小学校教育に携わるチャンスを得ることができますが、学校で働かなくても英会話教室で働くこともできます。
現在では子供の英語教育が重要視されており、指導できる人は貴重な人材だとされていると言われることもあります。
英語に自信がある場合は、これを目指してみると良いでしょう。
自分の子供にも英語を教えることができますし、自分自身で教室を開く際にも役立つ資格です。
ファイナンシャルプランニング技能士
ファイナンシャルプランニング技能士もおすすめだと言えます。
国家資格であり、依頼者の資産設計に関する相談にのれることが特徴的です。
多くの人は3級から挑戦しますが、実務のためには最低でも2級を目指す必要があります。
金融業界や保険業界、不動産業界や税理士事務所などへの就職が期待できるでしょう。また、一般企業であっても人事部や総務部にてこれが有利になることが多いとされています。
社会保険や税金などの知識が身につけられるため、一般企業でも採用率アップを狙えます。
調剤薬局事務
調剤薬局事務もおすすめです。
高齢化社会の日本では調剤薬局での仕事が急速に減ることは考えにくく、再就職後に長期的に働くことを期待している場合でも安心感があるでしょう。
余裕を持って勉強を開始しておけば、子育て中でも無理なく取得できます。
長い目で見たときに使えるものを選びたいと考えている場合に、取得を検討してみると良いでしょう。
まずは興味がわいたものに関して詳しく調べてみる
子育て中には就職に向けて勉強を始めておくことができます。何もない状態で就職しようとしても、スキルや経験の少なさを理由になかなか採用してもらえない可能性が高いです。
紹介した資格を取得しておくのであれば、社会復帰を希望するときにスムーズに働き先を見つけられる可能性が高まります。選ぶ種類で難易度や費用、働き先が大きく違っているため、まずは興味がわいたものに関して詳しく調べてみると良いでしょう。
有利な就職に繋がりやすいものばかりなので、積極的にこれらの取得を考えてみることがおすすめだと言えます。
スタディングであれば、中小企業診断士、司法書士、税理士、社会保険労務士、ITパスポート、基本情報技術者、FP、ビジネス実務法務検定、日商簿記、登録販売者など全30講座をスマホを利用したスキマ時間での勉強ができますので、育児や仕事で忙しいパパやママにぴったりです!簡単な登録で無料でお試しできますので、気になった方は以下のバナーからご覧ください



